株や投資信託を買うため、証券会社に口座を開くときは
「特定口座(源泉徴収あり)」にするか「特定口座(源泉徴収なし)」にするか
「一般口座」にするかを選ばなければなりません。
ここをいい加減に選んでしまうと後で泣きを見ることになります
(私、経験済み)。
証券口座は「特定口座(源泉徴収あり)」にしておきましょう。
これだと証券会社が売買益から源泉徴収してくれて、納税も行ってくれます。
年間で利益が出たものと、損失が出たものは相殺もしてくれて、
払い過ぎた税金は戻してくれます。
確定申告しないで済むのはラクチンですし、時間の節約にもなります。
自営の方、誰かの扶養になっている方は
特に「特定口座(源泉徴収あり)」にしておきましょう。
「特定口座(源泉徴収なし)」や「一般口座」にしてしまうと、
売買益が所得と合算され扶養になれなくなったり、
健康保険料にも影響を与えます。
証券口座は開設するときから注意しておきましょう。
銀行に口座を開くのとは全く違いますよ。
0コメント