20年近く前に買い物依存症のような状態になって
迷ったら買うということを実践していました。
気に入ったバッグがあって色で迷ったら両方とも買うとか、
必要ないけどいつか使うかもしれないと買ってしまったりとか
今考えれば相当ひどい状態でした。
段々、貯金も減ってきてがんになったこともあり、
買物依存の状態からは抜け出せましたが、
溜まりに溜まった買い物の残骸(?)をどうするかというのが
新たな悩みになりました。
当時はメルカリなどはなかったと思います。
と、いうか私は今もメルカリなどは利用していないのですが、
これは値引きなどのやり取りが苦手だからです。
では、どうするか?
結局業者に買い取ってもらうということになりました。
ブランドもののバッグなどはそれなりの値段にはなりましたが、
アクセサリーでもシルバーは1個10円などの買取価格でした。
洋服もほとんど値がつきませんでした。
こんな風に後先考えずモノを買っているといざ処分するときに
虚しさを感じるということを経験しました。
それなりに気に入っていたシルバーの指輪が10円などという
値段がつくとため息しか出ませんでした。
しかし、反対に売ることを意識して買い物をしていれば
意外と儲かるということもありそうです。
「高級時計」などはそう。
需要がありそうな高級時計なら将来価値が上がることもあります。
成毛眞さんの「一秒で捨てろ!」という本に
そのあたりのことが載っています。
0コメント