会社員の個人型確定拠出年金(iDeCo)

確定拠出年金(iDeCo)の個人型に会社員の人が加入しようとすると、

まずは会社に「事業主の証明書」を書いてもらわなければなりません。

これは企業年金の有無を確認するためです。


掛金の引き落としは、会社によって異なります。

「給与天引き」というところもあれば、自分の口座からの

「口座振替」という場合もあります。


確定拠出年金は掛金が全額所得控除となります(税金が安くなる)。

自分の口座からの口座振替の場合は、

年末調整の際に会社に払込証明書を提出することによって還付されます

(生命保険料と同じやり方)。


気をつけたいのは、給与天引きの場合です。

給与天引きということは、毎月掛金が徴収されるので、毎月所得税が

確定拠出年金に加入する前より安くなっています。

しかし、これはなかなか気づきにくいかもしれません。

手取りが多少増えたかな~という程度で意識なくそのまま使ってしまうことも。

年末調整で還付金が増えるわけではないことを知っておきましょう。

加入前と加入後でどれだけ所得税が変わったか意識しておくことが大切です。





社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。