10月4日は証券投資の日

10月4日は104(とうし)と掛けて証券投資の日なんだそうです。

新聞にも一面全部に広告が出ていました。

そこには大きく「つみたてNISA誕生!」とあります。


2018年から始まる「つみたてNISA」は年40万円まで積み立て可能、

20年間利益や分配金に税金がかからないという制度です。


従来のNISAと違うのは、買える商品は”投資信託のみ”ということです。

もう1つ、大事なのは従来のNISAとつみたてNISAはどちらか一方のみの

選択となります(個人的にはがっかりしました)。


現在は株式や投資信託の利益には20.315%の税金がかかります。

そう考えるとNISAはやはり大きいと思います。

株式投資をしたいという方は従来のNISA、投資信託のみでよいと

考えている方はつみたてNISAと考えるとよいでしょう。


老後資金をということであれば「確定拠出年金」も選択肢となります。

「確定拠出年金」はNISAと併用可能なので、

余裕のある方は両方やってみるのもありですが、

確定拠出年金にはいろいろ注意点もあります。

自分には何が向いているのかわからないという方は

ご相談下さいね。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。