先日、株式講演会に行きました。
そこで株式評論家の方が熱くおススメ銘柄を語っておられました。
その企業のことは全く知らなかったのですが、その企業の商品に
将来性を感じました。
6万円ぐらいで買えるのも魅力でした。
詳しくは書きませんが、あることがうまくいくと倍近くになるのではないか
とのこと。
早速、家に帰って会社四季報を見ました。
業績はずっと赤字です。当然配当もなし。
うーん、これは厳しいなと思ったところにこの文字が‥
「継続前提に疑義注記」。
これははっきり言うと、将来破綻してしまうリスクが高いということです。
他にもこれと似た言葉に
「継続前提に重要事象」というのもあります。
「重要事象」より「疑義注記」の方がよりリスクが高いと言えます。
先日破綻したタカタも、一番新しい会社四季報(夏号)では
「疑義注記」となっています。
もちろん、「疑義注記」や「重要事象」となっていても必ずしも
破綻するのかといえばなんとも言えませんが、
少なくとも初心者の方は避けた方が賢明です。
会社四季報の最後の方のページに一覧になっていますので
それを参考にして下さい。
0コメント