基本的に本は読むと処分してしまいます。
仕事に関する本はなかなかそうはいかないのですが、
小説などは読めば処分します。
最近は会計に関する本に興味があって読んでいます。
それで思い出したのです。
そう言えば以前「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」という本が
あったなと。
タイトルが斬新だったこともあり手に取ってみました。
わかりやすくて良い本だったと記憶はしているのですが、
内容の詳細は覚えていません。
もちろん家にはないのでもう1度買おうかなと思ったのですが、
たまたま図書館に行ったらあったので借りてきました。
サブタイトルは「身近な疑問からはじめる会計学」となっていますが、
これって何も企業だけに限ったことではなく家計にも活かせるなと
思いました。
興味のある方は是非!
0コメント