ETFの不安な点は‥

投資商品を始めて買われるという方には、とにかく”少額で買えるもの”を

おススメしています。

”少額”というのがいくらぐらいかは、それぞれの方の感覚によりますが、

せいぜい数万円というところでしょうか。


個別株でも数万円で買えるものは結構ありますが、個別株の欠点は

「分散投資」が難しいところにあります。

数万円でも分散投資ができないわけではありませんが選択の幅は狭まります。

そこで「ETF」はどうかと思うわけです。

「ETF」の説明についてはこちらをご覧下さい。


「ETF」は上場していますので、値段が公開されています。

余談ですが、世の多くの詐欺は未公開株が安く手に入るなど‥あなただけに

教えますというのが基本ですが、私が個別株投資が良いと思っている理由の1つは

上場していることで値段がハッキリしていることがあります。


「ETF」も同じです。

上場投資信託のため、値段がリアルタイムで動きます。

他にも信託報酬が非上場の投資信託に比べると安い、分散投資ができるなど

いい面はいっぱいあるのですが、

あえて不安なところを言いますと「日銀の買い入れ」です。

今や年間6兆円という規模まで買い入れされているのです。

しかし、買ったものはいつかは売る運命が来ます。

さて、そのあたりの出口戦略をどうするのか?

このあたりは不安な面となります。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。