銘柄選びのヒント

私は街歩きが好きです。

いろんな店が見れるので、それが興味深いです。

ただ、ほんとに店の移り変わりは激しく、

ついこの間、ここにはこの店があったのに、もうなくなっている‥

ということもよくあります。

それだけ競争が激化しているという証拠なんでしょうか。


私はスターバックスが好きです。

好きな理由は「禁煙」である、「店員さんの感じがよい」、

比較的「ゆっくりできる」などです。

今でこそ、禁煙のカフェは多くなりましたが、

昔はそんなにありませんでした。

スターバックスのファンになり、株を購入しました。

スターバックスは上場廃止になり、今では上場企業ではなくなりましたが、

3倍近くの値段になって売りました。


スターバックス株を買ったのは、かなり昔のことで、

その当時は株価も安かったのです。

もしも今、スターバックスが上場していたとして、

株を買うかと考えると、微妙かも?と思います。

これはやはりカフェの競争が激しくなったことと、

スターバックスのコーヒーは好きなのですが、

実は食べ物が好みではないという理由もあります(単なる個人の感想です)。


ところでコンビニではどこが好きですか?

飲食店ではどうですか?

当然、それぞれ好き嫌いや好みがありますよね。

まず、自分の好きを見つけてみましょう。

そして何故、好きなのかを考えてみることが株式投資のヒントになります。

自分は好きだけど、まだ世間では認知されていないという店であれば、

チャンスかも?(ただ、絶対ではありません)

好きプラス、競合よりこんなところが優れているなどの理由が見つかれば、

業績をチェックしてみて下さいね。


こちらの本、面白かったです。

株式投資のヒントとしても役立ちます。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。