私は小説を読むのが好きです。
東野圭吾さんはこんなに有名になるずっと前からファンで、
デビュー作の「放課後」を読んだときに、おもしろい!と思い、
それから小説は全部読んでいます。
初めての作家さんの小説は、たまたま本屋で見かけて手に取る場合もありますし、
読書ブログで紹介されていた作品を読んでみることもありますが、
イマイチだなと感じることもよくあります。
でも、たまたまその作品がおもしろくなかったのかな?と思い
2、3作は読んでみます。
ですが、やっぱり合わないな~と感じることが多いです。
つまり、その作家さんと私は相性が良くないのだなと納得するのです。
実は株式投資でもそういうことがあります。
25年以上前に初めて買った株ですが、
何かの雑誌で見かけて、その業務内容に夢を覚え、業績を確認すると
無借金経営の手堅い企業でした。
その後まもなく利益が出たので売却しました。
その後も何度か買ったり、売ったりを繰り返し、毎回利益を得ました。
ただ、我慢して持っていれば現在はすごい株価になっています。
今は高くて買えません(^^;
反対に1度買って利益が出なかった株は、その後は買うのをやめています。
多分、相性が悪いのでしょう。
ただ、1社だけそれを忘れて買ってしまった株があります。
今も保有中です。
まあ、配当も悪くないので長く持つつもりです。
現在は1万円ぐらい含み損ですが(^^;
株式投資にも自分と相性が良い銘柄を見つけてその株式のみを
売買するという方法があります。
それだとその企業だけをウオッチしていれば良いのです。
但し、このやり方は企業を選ぶ段階で慎重に吟味する必要がありますね。
0コメント