お金のステップ⑤

④までと今回は趣きが違います。

お金を貯める、資産を作るためにまずやらないといけないのは

現状の家計を知ることです。

そのためには家計簿が有効‥なんですが、

今回は家計簿は横に置いておきます。


私がお勧めしたいのは「まとめる」ことです。

銀行口座、証券口座、クレジットカード、電子マネー。

これらをいくつも持たないことです。


もちろん、銀行口座の場合、分けることに意味がある場合もあります。

貯める口座と生活費の口座は分けた方がよいですが、

それでもいくつも銀行口座を持つ必要はありません。


証券口座も投資を始めたばかりのネット証券を利用されている方は

どこの口座が操作しやすいなどを知るためにいくつか口座を開設してみても

よいと思いますが、使いやすい口座が決まったら他の口座は解約した方が

よいでしょう。


クレジットカードも年会費無料のものを1枚で十分です。

限度額が足りないから何枚も持つというのはお金を貯めるという意味からは

本末転倒です。


電子マネーもそうです。

キャンペーンに魅かれて何枚も持つのはやめましょう。


何故、まとめることに意味があるのか?

これは当然、お金の流れが掴みやすいからです。

私も最初は何に一体いくら使っているのかわかりませんでした。

銀行の口座も証券口座もクレジットカードも複数所有していました。

どれがメインかサブかも決めておらず、証券口座もネット証券の口座を

持っていたにもかかわらず大手証券会社の口座も持っていて

毎年口座管理料を払っていました(たった1銘柄のために)。


私はマメだから大丈夫という人は構いませんが、

私のようにめんどくさがりの人間は口座やカードを絞ったことで

お金の流れがはっきりしました。

現在、証券口座もクレジットカードも1つ(1枚)です。

まずは「まとめる」「絞る」ことを考えましょう。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。