誤解をしている方も結構いるのですが、
「つみたてNISA」で「節税」できると思っている人がいます。
確かに「特定口座」で株や投資信託を売買して利益が出れば
20.315%の税金がかかりますが、
「つみたてNISA」の口座で利益が出ても税金はかかりません。
まあ、2割ちょっとの税金がかからないのだから「節税」と
言えるのかもしれませんが、「節税」というより「非課税」ですね。
「iDeCo」も利益は「非課税」ですが、「iDeCo」の場合、
掛金が所得から控除できますのでこれは「節税」です。
「つみたてNISA」の場合は利益が出るということが絶対条件です。
利益が出なければ「非課税」の恩恵は受けられません。
一方「iDeCo」は例えば利益が出なかったとしても掛金が所得控除
できるのでその分は「節税」できるのです。
「節税」が60歳までできることになります。
但し、専業主婦の方は「iDeCo」では「節税」できません。
そもそも税金を払っていませんから。
住宅ローン控除を受けている方は住宅ローン控除で還付される税金が
目いっぱいということであれば「iDeCo」では「節税」できない
ことになります。
0コメント