今回は投資信託の少額投資についてお話します。
これはズバリ積み立てで買うということに尽きます。
まとまったお金があるから1回で買ってしまおうというのは
おススメしません。
もちろん、この方法がよい場合もあります。
それはこの先、相場がずっと右肩上がりになるとわかっていればです。
そうであれば今日、全額で買うのが一番儲かりやすいというのは
お分かりいただけると思います。
しかし、相場はこの先どうなるかわかりません。
下手をすれば反対のことも起こり得ます。
そうならないためにも毎月決まった金額で投資信託を購入していくことです。
これは「ドルコスト平均法」と呼ばれるものですが、
この方法のメリットは安いときに多くの口数(投資信託の取引単位)が
買えるところにあります。
毎月1万円を積み立てるとすると1万円で買える口数が毎月買えることに
なります。
ネット証券の中には1ヶ月500円から積み立てできるところもあります。
気をつけたいのは、投資信託を選ぶ際には「販売手数料」がかからないもの、
「分配型ではないもの」を選ぶことです。
毎月積み立てる際に販売手数料を取られては勿体ないですね。
分配型でないというのは決算で分配金を受け取らず、そのまま元本に繰り入れ
ていくものです。
元本が膨らむことで、複利の力が働きお金が積みあがっていくことになります。
0コメント