持ち家がよいのか賃貸がよいのかは永遠(?)のテーマです。
それぞれ意見があるようですが、迷う方も多いようです。
1つの考え方として、家を買うのであれば少なくとも定年までに
住宅ローンを終わらせることができるのかどうかがポイントとなります。
例えば40歳で家を買うのであればローンの期間は25年ぐらいを目途に
することだと思います。
70歳までローンを組むとしても繰り上げ返済で年金を貰うときには
ローンはないということが1つの目安です。
そもそも持ち家派の人の意見として老後は家を借りにくくなる、
年金だけで家賃を払うのは厳しいというものがあります。
でもこれって、だったら持ち家でも年金を貰いながらローンを返済している
のであれば、借りて家賃を払っているのと変わりないですよね。
むしろ、年金生活でローンを払わないといけないわ、家が老朽化してきたので
修理にお金がかかる‥というのであれば、
賃貸の方がずっとマシということも起こり得ます。
ローンを組むのであれば定年の時期に終わるように組む。
もしくは絶対定年までにローンを終える予定が立てられるというのを
1つの目安にして下さい。
0コメント