「投資信託」には「インデックス型」と呼ばれるものと
「アクティブ型」と呼ばれるものがあります。
「インデックス型」というのは指数に連動したもので平均的な利益を
目指すというものです。
日経平均やTOPIXに連動したものといえばイメージが湧きやすい
と思います。
一方の「アクティブ型」は平均的な利益以上のものを目指します。
こちらは運用の専門家のファンドマネージャーの腕が試されます。
どうせなら平均以上の利益を目指したいと思う人は多いでしょう。
せっかく投資するのだから儲けは大きい方がいいというのは当然です。
しかし、あくまで「平均以上の利益を目指す」のであって
確約されているわけではありません。
「アクティブ型」は「インデックス型」に比べて信託報酬というコストも
高いことが多いのです。
コストは確定しているものです。
「アクティブ型」を推奨する意見の中には「インデックス型」だと
市場全体を買うことになるので、よくない企業も買ってしまうことになる
というものもあります。
ただ、「アクティブ型」だと本当に良い企業のみを選別することができるのか
というのはわからないというのが私の考えです。
投資に時間が取れない人、そんなに興味がない人は「インデックス型」で
十分だと思います。
コストが安くてそこそこの利益が期待できる。
これで十分だと思いませんか。
0コメント