「目標」がないと貯金できない

実は私、目標があって貯金をするということが得意ではありません。

例えば、海外旅行に行きたいから2年後までに50万円貯めるなどは

できません。


よく、貯金は目標が大事ということが言われます。

なんとなくではお金は貯まりませんよとも。

しかし、私の場合ずっと「なんとなく」でお金を貯めてきました。


これは育った環境も大きいと思います。

貧乏な家庭環境だったので「なんとなく」でもお金を貯めておかなければ

何かあったとき不安だという考えでした。


例えば、何か自分がお金でしくじったときに、親に頼んで尻拭いしてもらえる

環境ではなかったので、貯められるときにお金を貯めておかなければならない。

そう考えていました。


「目標」がないからといってお金が貯められないということはありません。

何か事が起こってほんとに貯金が全くなければ泣くのは自分なのです。


もちろん、貯金なんかなくても生きていける。

親以外にも人脈があるから頼れる人はいくらでもいるという方であれば、

それはそれでよいとは思いますが。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。