生活の上でも投資でも「金利」は重要です。
特に私たちの生活に影響するのは「預金金利」と「住宅ローン」の金利です。
「預金金利」はご存知のとおり超低金利です。
私が20代の頃には「ビッグ」や「ワイド」と呼ばれる金融商品があって
確か当時は8%ぐらいの金利がついていました。
購入するために銀行の前に行列ができたというニュースも覚えがあります。
反対に「超低金利」で得をしているのは「住宅ローン」です。
当然ですがこちらは金利が低い方がよいのです。
特に「住宅ローン」は長期に亘って借りるものですので
「低金利」のメリットも大きくなります。
ただ「住宅ローン」の場合、「固定金利」か「変動金利」かという悩ましい
問題があります。
ここ20年、金利はこれ以上下がることはないだろうから「固定金利」がよい
などと言われていましたが、一向に金利が上がる気配はなく「変動金利」で
借りた人が得をしたわけです。
いつまでもこの「低金利」が続くとは思えない(願望もあります)ですが、
それでも「金利」も読めないことに変わりありません。
先々、不安がある人は「固定金利」の方が安心感があると思います。
0コメント