「とりあえず」はNG

アメリカ大統領選、衝撃な結果でしたね。

トランプ優勢となった頃から、日経平均株価も下がり始め、

結局900円以上下げました。


皆さんはセールスレディに保険を勧められて、

まあいいかと軽い気持ちで加入されたことはないでしょうか?

私はあります。

若い頃、職場に出入りしていたセールスレディの勧めで保険に

加入しました。

結局解約することになりましたが。

NISAの制度ができたときもCMもそうですが、今NISA口座を作れば、

クオカードをプレゼントなどのおまけに釣られてよく考えもせず

NISA口座を作った方もいらっしゃるかもしれません。

さて、2017年から「個人型確定拠出年金」に入れる方が増えます。

個人型の確定拠出年金の場合は自分で運用する金融機関を決めなければ

なりません。

「確定拠出年金」の場合は制度に加入するイコール「確定拠出年金」を

始めることになりますので、毎月決まった掛金を積み立てていくことに

なります。

NISAの場合は口座を作っても、そのまま何も金融商品を購入しなくても

構いません。

実際、なんとなくNISA口座は作ったけど何もしていないという方は

多いのです(平成28年9月現在、6割弱ぐらいの稼働率)。

「確定拠出年金」の場合はとりあえずではなく、金融機関、掛金などを

きちんと調べたり、考えて加入するということが重要です。




社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。