前回は普段の買物はリアル店舗がよいか、ネット通販がよいかという
話をしました。
これは正解がなくて、それぞれの考え方、性格によると思います。
しかし、これが金融商品となれば、性格とかは関係ありません。
ネット証券がおススメです。
普段の買物はリアル店舗もネット通販もお値段は同じです。
ただ、ネット通販だと配送料がかかりますね。
反対に投資信託などの金融商品はリアル店舗(証券会社や銀行の窓口)の方が
ネット通販より高くなります。
それは窓口だと「販売手数料」というものがかかるからです。
何もわからないから窓口で買う。
だから多少手数料がかかっても仕方がないと思う方もいらっしゃるかも
しれませんが、ほんとに最適なものを勧めてもらえるのかは大いに疑問があります。
洋服などでも、自分では明らかに似合わないと思っているのに、
「お似合いですよ」と言われることないですか?
あちらも商売ですからね。
窓口で説明を聞いたあと、同じ投資信託をネット証券で買う。
これができる方なら窓口に行ってみるのもありだと思いますが、
なかなか説明を聞いた後、やっぱりやめますとは言いにくいのではないでしょうか。
0コメント