前回、前々回とREITのメリットとリスクについて書いてきました。
不動産投資に興味があっても、実際の不動産投資にはかなりの資金が
必要です。
REITなら少額の資金で始められるというのは大きなメリットの1つです。
株式投資がハイリスクハイリターンなら、REITはミドルリスクミドルリターンです。
これは株式投資がどちらかと言えば、キャピタルゲインを目的にしているのに
対して、REITはインカムゲイン(分配金)を目当てにしているからとも言えます。
株式市場に上場している企業は3500社以上はありますが、REITは現在56の投資法人
が東証に上場しています。
投資する先を3500社から選ぶのと、56から選ぶのでは労力も違います。
マイナス金利も不動産投資にとっては追い風です。
マイナス金利なら資金を調達しやすく、金利負担も軽くなります。
これから投資を始めてみようという方にはREITも選択肢の1つになると思います。
株式投資をやられている方はREITの指標は株式投資に似ていますので、
とっつきやすいはずです。
もちろんNISAで買えますし、ETFのように信託報酬がいらないというのもメリット
と言えるでしょう。
ネット証券のNISA口座なら売買手数料がいらないところもありますので、
これだと実質コストが0ということになります。
しかし、くれぐれも投資商品ですので、勉強はして下さいね。
0コメント