ある株を買ってみたいと思っても、株価があまりにも高いとなかなか
手が出ないということもあります。
それぞれの家計の状況や、資産の状況、性格にもよるとは思いますが、
まだ1度も株を買ったことがない人が、50万円も60万円もする株を買うのは
勇気がいりますね。
そういう場合には「るいとう」といって、毎月一定額を買い付けていくやり方が
あります。
一定額で買える株数を単位株になるまで毎月買う方法です。
もう1つは「ミニ株」です。
こちらは例えば単位株が100株だとすると、その10分の1、10株から買える
という方法です。
これは必ずしも単位株になるまで買わないといけないというものではありません。
10株だけ持っておくということもできます。
但し、配当は受け取れますが、株主総会に出席できるなどの議決権はありません。
100株50万円の株があるとして、ミニ株で10株5万円で買って、値段が下がったときに
その都度買い増していけば、100株を50万円以下で買える可能性も出てきます。
ただ、問題は「るいとう」にしろ「ミニ株」にしろ、手数料が高いことと、
これらは証券会社の独自のサービスなので取り扱っていない証券会社もありますが、
少額から始めてみたいという方には選択肢の1つだと思います。
0コメント