株式投資の1つのヒント

株式投資は当たり前ですが、投資する企業を選択しなければなりません。

上場企業は3500社以上あると言われています。

その中から何社か選ぶというのはなかなか骨の折れる作業です。

まずは馴染みのある企業で、自分が応援したいと思う企業を探してみましょう。

これはそれぞれの人の興味や好みの問題となります。

できれば業種はバラケている方がよいです。

何社か絞ったら業績などを調べます。

その後、買いのタイミングを探るために、買おうと思っている企業の今の値段が

ここ数年で高いのか安いのかを見ます

これは「ローソク足」というグラフを見て調べます。

「ローソク足」のようなグラフを見て売買のタイミングを探る方法を

「テクニカル分析」といいます。

例えば自分が応援したい企業が2社か3社ぐらいの場合なら、テクニカル分析によって、

その企業の株価が安いのはいくらぐらいで、高いのはいくらぐらいなのかという見当を

つけておきます。

そうすれば、安いところで買って、高いところで売るということを繰り返すことにより、

利益が出るということになります。

但し、これも絶対ではありません。

こういう方法もあるという1つの提案だと思って下さい。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。