株式投資には「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」があります。
「キャピタルゲイン」とは値上がり益のことで株式が買ったときの値段より
高く売れれば、それは「キャピタルゲイン」ということになります。
「インカムゲイン」とは配当金をいいます。
一般的に株式投資をして利益を上げるというのは「キャピタルゲイン」を
指すことが多いです。
株式投資は大きく儲かることもあれば、大きな損をすることもあるという
イメージは「キャピタルゲイン」を想像しているのだと思います。
それに対して「インカムゲイン」はついでやおまけというように捉えられる
ことも多いです。
しかし、「キャピタルゲイン」は絶対ではありません。
株式投資は当然、利益が出ることもあれば、損をすることもあります。
反対に「インカムゲイン」は絶対とは言えませんが、予定で配当は1株につき
いくらと発表されているので、余程業績が悪くなったということでなければ
もらえます(権利確定日には注意を)。
株主優待も以前はおまけという感覚が強かったように思いますが、
今はバラエティにも富んでいますし、家計の足しになるものも多いです。
「インカムゲイン」狙いの株式投資は初心者の方向きとも言えます。
0コメント