最悪でこの金額ということが分かれば‥

3月決算の企業は6月が株主総会ということで、

総会後、配当金や株主優待などのお楽しみがあります。

最近は株主優待もバラエティに富んでいますから、

株主優待を目当てに株式投資を楽しむ人も多いですね。

私はと言えば、株主優待はおまけという感じです。

今、持っている株式で優待があるのは1社だけです。

むしろ私が気になるのは配当金の方。

2万円弱で買った株式の配当金が700円という銘柄があります。

これだと配当利回りは3.5%。

銀行預金に比べると格段に良いことがわかると思います。

しかもネット証券のNISA口座で買っているので売買手数料は無料でした。

但し、配当金は企業の業績によって減る可能性はあります。

しかし、投資を始めたいけど投資は怖いと思っている人ならば、

こういう少額の株式を買ってみるというのも1つの方法です。

例えばこの企業が倒産したとしても実質2万円の損で済むということが

わかることが大きいのです。

もちろん、2万円だって大金ですよ、私にとっては。

でも、2万円なら株式投資の勉強代として諦めはつきますよね。

このように「最悪の損でもいくら」ということがわかっていれば、

闇雲に投資は怖いもの‥という意識がなくなります。


出張セミナーは常時受付中です。

「少額から始める投資のレッスン」というセミナーもあります。

詳しくは「セミナー・出張セミナー」からご覧下さい。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。