某銀行のパソコンwebを使っているのですが、
突然調子が悪くなりセンターに問い合わせました。
とにかく振込をしないといけないということで焦っていて
すぐに解決してほしかったのですが、
だったら契約している支店の窓口に行って欲しいと言われ
行ってみると、予約が優先なのでとかなり待たされました。
ようやくすべて終わったのがおよそ2時間後。
予約してから来ていただくと早かったのですがと言われ、
いやいや突然ダメになったから来たのです(当日予約は不可)。
センターに問い合わせたときweb上と窓口のどちらかで承れます
と言われたので、webならすぐかなと思ったのでそういうと
webだと書類をやりとりしないといけないので1週間ぐらいかかります
と聞き唖然。
だったらwebの意味がないのでは?
今回久しぶりに窓口に行ったら雰囲気が変わっていて驚きました。
銀行は最早預金や支払いをするところではなく、
資産運用の相談のためにあるのでしょうね。
私のような超庶民はますます縁のないところになってしまったと
思いました。
銀行側も少額の預金などいらないのでしょうね。
まあ、私たちにしても預金してもお金が増えるということは
今の時代あり得ないのでだったら銀行株でも買って
まだ配当でも貰った方がマシなのでは‥?
(実際私は銀行株を持っています)。
0コメント