株主優待には批判も少なくありません。
機関投資家などからすれば株主優待より配当を増額するとか、
もっと新事業に投資をしてほしいと思うからです。
しかし、企業は個人に株主になってほしいと思っているので
株主優待でアピールする企業が増えてきたともいえます。
個人投資家の立場でいえば、株主優待を目当てで株を買うと
なかなか売りたくないという気持ちが湧きます。
たまたま買ってすぐに値上がりすれば売ってしまうかもしれませんが、
優待が欲しいというのであれば優待がなくならない限り
持ち続けようというのが心理だと思います。
そういう考えであれば自然と長期投資になっていき、
いい銘柄を買っていれば資産が増えていくことになります。
できれば2単元を買い、1単元は値上がりすれば売る、
もう1単元はずっと保有するというやり方もいいですね。
0コメント