貯金ができないのは収入が少ないからというのも一理あるとは思います。
けれど、それだけではありません。
収入が多くない方でも貯めている人は貯めています。
貯金ができない人は「お金に関しての意識が希薄な人」です。
普段の生活の中でお金の使い方に無頓着な人です。
一例としてはレシートをもらわない、そのままレジの前の箱に捨てるなど。
多分、家計簿をつけていないから必要がないのだろうとは思いますが、
そこで意識としてお金のことは頭から消えているのです。
ATM手数料に意識がない人もそうです。
キャッシュカードでおろすことにより、通帳に記帳しないでいると、
ATM手数料に目が行きません。
できれば1ヶ月に1度は通帳を記帳して下さい。
そこでATM手数料を目の当たりにすると「もったいない」と感じるはずです。
記帳することにより、銀行で引き落としされているものにも目が向きます。
もし、これってなんだっけ?と思うようなものがあれば、即調べて原因を
突き止めます。
今、現在必要ないもので引き落としされているのであれば解約しましょう。
これだけでも年間いくらかは浮くのです。
0コメント