賞与で○○を買わない

ボーナスのシーズンですね。

いろいろ使い道を決めている人も多いことでしょう。

消費より貯金という人もいらっしゃるでしょう。

いずれにしてもご自分の納得のいく使い道であればいいのですが‥。


つみたてNISAの口座で年間積み立てできるのは40万円です。

40万円だと毎月33,333円ということになります。

なんとも半端な金額だという気がします。


だったら夏のボーナスと冬のボーナスで20万円ずつにすれば

目いっぱい枠も使えるしいいのでは?と考えるかもしれません。


しかし、これはできるだけやってほしくないと私は思います。

毎月積み立てていくのは「ドルコスト平均法」という定額投資法です。

この「ドルコスト平均法」の良いところは安いときにはたくさんの

量が買えるという点です。


当然、投資信託の金額は毎日上下します。

毎月同額を積み立てていくことによって、安い月は多くの量を買えます。

年に2回だけ買い付けるのは、たまたま高い金額のところで買って

しまうかもしれません(もちろん反対の場合もあります)。


つみたてNISAはできるだけ毎月買い付けていくやり方をおススメします。




社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。