先日REIT(不動産投資信託)のセミナーに行って来ました。
REITは借り入れの割合が大きいので、低金利のときは有利、
高金利になると不利だと言えます。
なので今の状況ではREITは投資商品としては魅力があります。
ただ、この先金利が上がるとREITの投資商品としての魅力は
薄れる可能性あり‥と私は思っています。
セミナーの講師が言われていたのは、現在のような低金利の時期に
以前高金利で借りていた借り入れを借り換えすることで
金利負担を抑えるようREITは努力しているとのこと。
ではこの先、高金利になってもREITは大丈夫ということ?
と、いうことで質問してみました。
日銀の黒田総裁が総裁を続ける限りは低金利政策が続くはず。
だから当分金利が上がることはない‥との見解でした。
実はこのセミナーの前日、
仕事で銀行に融資を申し込んだのですが、
金利は以前どおりにはならないと思います。
金利は上がってきているのでと言われました。
そろそろ低金利も終わりに近づいていると個人的には思っています。
借り入れが多い企業への投資はこのあたりも見極めないとと思います。
もちろんREITも。
0コメント