日経平均株価が乱高下していますね。
9月の最終週から10月の1週目ぐらいまでは順調だったのですが、
その後は下げ基調です。
一直線に下げ続けるわけではないのですが、
少し戻すとまた下がるという繰り返しです。
アメリカと中国の貿易戦争が発端とも言われていますが、
日本の場合、来年の消費税の増税も響いていると思われます。
さて、ここからは勝手な推測ですが、
日本の景気は段々下り坂になってきているのではないかと思います。
東証の適時開示情報を見ていて最近の「業績予想修正のお知らせ」を
見た感じでは上方修正より下方修正の方が多い印象を受けます。
まだまだ、景気は底堅いと思われているかもしれませんが、
そろそろかも?
でも、私は安くなった株があれば買おうと思っていますが‥(^^;
それにしても世界は何故保護主義に走ろうとしているのでしょうか?
経済の成長には邪魔になるだけだと思うのですが。
メルケル首相がんばれ!
0コメント