銀行の人と話をしていて感じたことです。
段々、窓口は縮小されていき、
これまでの窓口は資産運用の相談を受ける場所へと変わっていくそうです。
税金の支払いなどはできればコンビニに行ってほしいとのこと。
住宅ローンもネットで済ませてもらうのが原則となっていき、
店舗にネット端末を置き、それをお客さんに操作してもらう。
銀行が今、力を入れているのは事業承継や相続に関すること。
こう考えていくと、今まではどちらかといえば証券会社は富裕層を
お客様とみなし、銀行は表向きは庶民に門戸を開いていたという
印象ですが、それが今後は銀行も庶民は相手にしないよという
メッセージに感じられてしまうわけです。
高齢者でもお金を持っていない人、若者でこれから資産を形成していこうと
いう人も銀行に相手にされなくなる、もしくは情報弱者ということで
利用されてしまう可能性もあるということです。
くれぐれも相談相手は選んでほしいと思います。
金融機関は上手に利用しないとね。
0コメント