つみたてNISAから始めてみる

「iDeCo(個人型確定拠出年金)」と「つみたてNISA」

どちらがよいかというのはよく言われます。

「iDeCo」の方をおススメだとする人は多いのですが、

私は各々の条件によると思っています。


「iDeCo」の一番のメリットは”所得控除”。

掛金が所得控除できるというのは「つみたてNISA」にはないメリットです。

しかし、専業主婦や無職の人など所得がない人には関係がありません。


受け取るときには「退職所得控除」や「公的年金控除」が使えますが、

会社から受け取る退職金と合算しないといけません

(時期をずらせて受け取るというやり方もあり)。

年金で受け取る場合は、公的年金と合算されるので健康保険料が高くなる

可能性もあります。


「iDeCo」は金融機関を選ぶ際にも口座管理料が安いか、商品の品揃えは

どうかなど考えないといけないことが結構あります。

60歳まではお金を引き出せない、積立をやめるにも手間がかかります。


まず、資産形成を少しテストしてみたいというのであれば、

「つみたてNISA」の方がハードルが低いと思います。

「つみたてNISA」は口座管理料はかかりません。

金融機関の商品の品揃えは見ないといけませんが、

「つみたてNISA」はあらかじめ対象になる商品が決まっているので

その中から選べばよいのです。

お金が必要になったときはいつでも引き出すこともできます。

年齢も20歳以上という条件だけなので、いくつになっても始めることが

できます。


まずは「つみたてNISA」から始めてみるのはどうでしょうか?

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。