応援したい企業がある人の投資法

前回の記事の株式は売買が成立しました。

結局1年1ヶ月ほど持って55%ぐらいの利益が出ました。

次もまた、いい銘柄を見つけたいです。


さて、タイトルの応援したい企業がある人の投資法です。

これはとにかく自分が応援したい企業の株を買って長期に持ちましょう‥

と、言いたいところですが(もちろんそれでもよいのですが)、

しかし、どんな企業でもずーっと右肩上がりに値上がりするものでは

ありません。


それを踏まえて、安いところで売って高いところで売るを繰り返すのです。

これにはチャートという毎日の株価をグラフにしたものを見ながら、

グラフが下がったところで買いを入れ、上がったところで売りを入れるのです。


このやり方のいいところは、その銘柄のクセが段々わかってきて、

このぐらいの値段なら買いだとか、ここまで上がったら売りだなどが

わかってくるということです。


デメリットは1回の利幅としてはあまり大きくはならないということと、

いつもいつも規則正しい動きをするとは限らないということ。

値動きのタイミングを計らないといけないというところでしょうか。

こういうやり方もあるよという1つの方法です。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。