株式投資を始めるのならやはりある程度の指標は知っておいて
ほしいと思います。
この指標はどういう意味なのかということは知っておかれて損は
ありません。
ただ、株式投資はそういう指標だけ見ていればOKか?と言うと
そうではないところが株式投資の面白いところです。
指標やチャートを見ながら買い時や売り時を探るのですが、
上がっている時はまだまだ上がりそうでもったいなくて売れません。
一方、買いも下がり出せば買えばよいとわかっていても、
まだまだ下がるかもしれないと考えて手が出ません。
株式投資は「安く買って高く売ることだ」と言われますが、
それが忠実にできる人は100人のうち1人か2人ぐらいではないかと
想像します。
教科書どおりには行かないというのが株式投資の面白いところでもあり、
怖さでもあります。
欲張らないこと、必要以上に臆病にならないこと‥。
しかし、言うは易く行うは難しですね。
0コメント