やり方は十人十色

毎日、家計簿をつけていますが、先日つけながら残が合わないなーと

思いました。

どう考えても、3000円残が少ない。

なんだろう、いや、これでいいのかな?と無理矢理納得しようと

しましたが、あ!と思い当たりました。

レシートを下さいと言ったら、領収証しかないと言われたので、

だったらいいですと言ったんだった‥。

やっぱり、レシートはもらわないとダメだなあと思いました。

こんな風に普段の私は、現金支払い、家計簿は手書きと、アナログ人間です。


お金を貯める、ムダ遣いをしないためにはクレジットカードは極力使わない、

持たないことですというのは、ある意味本当のことですが、

クレジットカードを使っている人が全員、お金が貯まらない人なのかと

言えば当然そんなことはないですよね。

むしろ、クレジットカードならきちんと記録が残るので、

家計の管理という面で考えれば悪くない方法かもしれません。


これからキャッシュレス社会になるだろうことを予測すると、

電子マネーですべて済ますという方法も考えられます。

履歴も確認できますので、これだと家計簿は特に必要ないですね。

但し、自分が何に使っているのかわからないというのであれば、

やはりしばらくコツコツ家計簿をつけてみるのが良いと思います。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。