銀行口座もしくは証券口座、それからクレジットカード。
これらの保有数を把握していますか?
何千万円も貯金がある方はペイオフの関係で口座を多く持たざるを得ない
かもしれませんが、そうでないのなら、家計にとって最適な数はいくつなのか
考えてみましょう。
ちなみに私は3つです。
1つは仕事用の口座なので、実際は2つです。
クレジットカードはどうでしょうか?
これもできるだけ少なく持つことをおススメします。
何枚も持っていると、管理がしにくい、年会費がムダ、ポイントが貯まりにくい
などのデメリットがあります。
私は3枚所有していますが、1枚解約してもいいかも?と考えたりもしています。
ただ、自営なのでいつでも審査に通るかどうかわからないので、
なかなか解約できないというのが実際のところです。
できれば家族カードにして、年会費を節約する、ポイントを貯める、
そして家族のお金の使いみちが一目瞭然でわかるというのはメリットが
大きいと思います。
余談ですが、病院もかかりつけを決めて、はしごしない方がよいと思います。
もちろん、セカンドオピニオンは大切ですが、
信頼を置ける病院を見つけたらそこでお世話になりましょう。
経験から強く思います。
0コメント