他人は他人、自分は自分②

GWですね。

ゆっくりされている方も多いと思います。


私は新卒の頃、小売業で働いていましたので、GWや正月などは

いつも仕事でした。

大みそかも家に着いたら、紅白歌合戦のエンディングなどということも

ありました。

よく、GWや年末年始にニュースで、海外旅行に行く人たちにインタビュー

している様子を見ますが、そのときも「あ~、羨ましいな」とずっと

思っていました。


しかし、年なんでしょうか(笑)、今はもう正直混んでいる時期には

家にいるのが一番という気持ちになっています。

当然、仕事との兼ね合い、家族との兼ね合いもあるでしょうから、

難しい方も多いでしょうが、

できればそういう時期を避けてレジャーの計画を立てることは

お金の面でも大きいと思います。


旬なシーズンはなんでも高いのはもちろん、サービスも低下します。

私、先日祝日にバイキングに行ったのですが、これなども早くから計画しておけば

何もわざわざ祝日に行くことはなかったのです(平日より何割かアップの料金)。


もう30年ほど前のことになりますが、友人が結婚式を挙げたのは「仏滅」でした。

今でこそ、暦にこだわる人は少ないかもしれませんが、

当時はわりとそういうことにこだわる人は多かったように思いますが、

その日は友人1組だけで、とってもサービスが良かったことを覚えています。

彼女のお父さんはすごくお金にシビアな人で資産家でした。

そのDNAが彼女にも受け継がれていたのでしょうね。


早めに計画して、旬のシーズンは避けること。

見栄とか横並びとかより実を取ることがお金に関しては良いのでは?

彼女は今でも夫婦円満ですよ。





社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。