投資初心者の方は「つみたてNISA」で投資信託を積み立てするのが
よいと思っています。
ただ、私が思うに「つみたてNISA」には1つ欠点があります。
株式投資ができないことです。
つまり「つみたてNISA」では株は買えません。
私なんかもそうですが、好きな商品やサービスを提供している
会社の株を買いたいという方も多いかと思います。
もちろん、どうしても株を買いたい場合は課税口座で買えば
よいのですが、例えば売買益が何十万円+配当がある場合、
これに20%強の税金がかからないというのはかなりラッキーなことです。
株を買うのであれば「一般NISA」を使えばよいと思います。
「一般NISA」は株以外に投資信託もETFもREITも買えます。
但し、「一般NISA」は非課税期間が5年です。
よくここが「一般NISA」のネックだと言われています。
皆さんは5年の非課税期間と聞いてどう感じるでしょうか。
長いなーと思われる方もいらっしゃると思います。
でも、資産形成ということを考えるのであれば
5年は決して長い時間ではありません。
一方、ファイナンシャルプランナーなどの専門家は
5年では短過ぎるといいます。
そうです、5年はやはり長い期間ではありません。
「一般NISA」の場合、「ロールオーバー」という制度もあります。
「ロールオーバー」であれば非課税期間をあと5年延ばせます。
最長10年まで保有することができるのです。
株を買うときに5年は持とう、いや10年は持とう‥と考えられるぐらいの
株を買うということを考えてみられるのはどうでしょうか。
案外、5年や10年てあっという間なんです。
0コメント