少額投資のやり方 株式投資編

投資を始める際には少額からやりましょうというのは

前回も書きました。

当たり前のことですが、投資は必ず利益が出るものではありません。

しかし、いつまでもただ勉強しているだけではお金は増えません。

上手に実地訓練を積んでいくということが大事です。

株式投資のイメージとして多額の金額が必要なのではないかと

漠然と考えている方は多いかもしれません。

これはその銘柄(企業)によるとしか言えません。

何百万円もする銘柄もあれば、数万円で買える銘柄もあります。

株の値段は1株あたりいくらで表されていますが、

原則1株では買えません。

株は銘柄ごとに最低売買単位(単元)が決まっているので、

100株や1000株といった単元で買うことになるからです。

今、1株500円の銘柄があるとします。

この銘柄の単元が100株だとするとこの銘柄を買うためには5万円

プラス手数料(証券会社ごとに異なる)が必要となります。

株を買う予算をあらかじめ決めておき、例えば5万円ということであれば、

500円までで買える銘柄を探してみます。

単元には注意しましょう。

1000株の単元の銘柄でも50円であれば、5万円で買えますが、

50円という値段の銘柄が投資に値するかというと疑問があります。

むしろ100株の単元の銘柄を探す方がよいと思います。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。