「積立投資」だって万能ではない

前々回こんな記事を書きました。

「積立投資」が腑に落ちない方へ


個人的に「積立投資」は素晴らしいと思っているのですが、

それでも「投資」に絶対はないと思っていますし、

あまり過信し過ぎのもよくありません。


例えばAさんはある「投資信託」を100万円で一括購入したとします。

同じ投資信託をBさんは10万円ずつ毎月10ヶ月購入したとします。

Aさん、Bさんが買った後、この投資信託の価額はずっと上がり続けました。

この場合、BさんよりAさんの方が儲かったことになります。


Bさんはなんだ、だったら積立なんてめんどくさいことをせずに

一括で買っておけばよかったと思うことでしょう。

但し、これが簡単ではないことはわかられると思います。


まず第一にこの投資信託がずっと上がり続けるなんてことが

事前にわかるはずがありません。

第二にずっと上がり続ける相場はないということです。

そもそも相場なんて読めません。

どこが安くて高いのかがわかれば誰でも成功するはずです。


紹介した本を読んでいただけば「積立投資」の良さが理解して

いただけると思います。

目から鱗が落ちます。

社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。