お金と上手に付き合うのなら自分を知ること

例えば、投資について絶対やりたくないという方もいらっしゃいます。

こういう方に「いや、絶対投資は今後必要ですよ」と言っても響かないと

思います。


それにどんなことでもそうですが、人にはそれぞれ考えがあるので

それを他人がそれは間違っている、こうするのが正解などというのはどうか

と私なんかは思ってしまうわけです。


私のスタンスは資産を形成するのに保険は必要ないと思っているのですが、

世の中にはやはり保険が好きという方も大勢いらっしゃいます。

普通に保険は加入して当たり前と考えている方も多くて

どんな保険に入ればいいでしょうか?という感じで初めから保険ありきです。


しかし、例えば預金などでは絶対お金が貯まらない人、少しお金が貯まっても

すぐ引き出してしまう人であれば保険を使ってお金を貯めるのもありかなとも

思います。

保険であればなかなか解約しようとは思わないので強制力があります。


私などは投資信託や株がそれかな?と思います。

私も預金で置いておいてもすぐ引き出してしまうので。

だったら投資信託や株を買って長く持つと決めています。


お金と上手に付き合うにはまず自分を知ることです。

少しの時間でよいので自分はどういう性格でお金に対してどういうスタンスを

取っていきたいかを考えていかれるとよいです。

もちろんお手伝いも致しますよ。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。