選挙が終わり、政府は新たな経済対策を打つそうですが、
その中に「給付型奨学金」の創設があるようです。
奨学金が返済できない若い人が多くなったということで、このことは
最近社会問題となっています。
民進党もCMを流していましたね。
もちろん、給付型奨学金に反対というわけではありませんし、
どんどん進めてほしいと思っていますが、
不思議に思うことは何故、日本は大学の学費が高いのかということです。
むしろ大学の数を減らして1校に対する補助金を増やす方向へ行く方がいいのでは
ないかと思ったり(人口減に備えても)。
そして、大学の学費が安くなれば、教育費の不安がなくなり、少子化も少しは解決
するかもしれません。
と、いうより少子化の問題は何十年も前から言われていたのに、
なんで今まで無策できたのかとっても疑問に思います。
0コメント