「家計管理」と「資産形成」

以前は銀行や郵便局にお金を預けておけばそこそこの

利息がつきました。

だから「資産運用」など特に考える必要はありませんでした。


しかし、時代は変わって日本の人口は減っていく、高齢化は進むなど

人生が長くなってきたことは喜ぶべきことかもしれませんが、

その分お金のことを考えざるを得なくなってきました。


低金利なので銀行にお金を置いておいても増えません。

けど、資産運用するほどのお金もない‥となれば

どうすればよいのでしょうか?


そう考えると「家計管理」と「資産形成」を両立させていくことが

ベストなのではないかと考えます。

これは両方やっていくことが非常に大事です。

いくら「資産形成」がうまくいっても、それ以上の支出が続いていては

家計は回りません。


家計を上手にコントロールしながらコツコツ資産を作っていくこと。

私が訴えたいのはこういうことなんです。


社会保険労務士・FP 中村真里子事務所

兵庫県宝塚市在住の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーのサイトです。