こちらの本を読みました。
不動産投資はここ数年、社会問題になってきていますね。
特にスルガ銀行など。
私は不動産投資はするものではないと思っています。
もちろん、不動産が好きで自信がある人なら別ですが。
不動産投資をするべきではないと思う一番の理由は「借金」です。
ほとんどの人が不動産投資の場合、借入を行うはずです。
不動産業者や銀行は貸せるだけ貸そうとするのが普通です。
どこまでなら無理なく返済できるのかを計算するのは自分自身です。
投資でよく言われるのは「収益は未定でもコストははっきりしている」
ということです。
不動産投資でも「満室」だとこれぐらい家賃収入があってという計算をしていても
常に満室というのはあくまで予想でしかありません。
しかし、コストに関していえば管理費や借入の利息などは確実に
かかります(もちろん元本も)。
つまり家賃が入らなくてもこれらは必ず自分が払い続けなければ
ならないものなのです。
この本には悪徳業者の手口や営業トークなども書かれています。
雰囲気に呑まれないできちんと断る勇気が要ります。
いや、あまり軽い気持ちで営業に付き合わない方がよいかもしれませんね。
0コメント