私が株を買い始めた頃は、俗に言うバブルの時でほんとに景気が
良い時期でした。
少し話が逸れますが、今、景気がかなりいいという指標が出ているようです。
株価もかなり値上がりしています。
しかし、80年代後半のバブルの時とは全然比べものにならないと
私は思っています。
当時はみんな景気が良かった。
格差など感じませんでした。
現在は株価は上がっていても、ほんとに景気の良さを感じている人は
ほんのひと握りではないでしょうか?
さて、そうは言っても嘆いてばかりはいられないので、
しっかり資産形成をしましょうよ、
それには「制度を知って上手に活用しましょう」ということです。
私が株式投資を始めた頃は、ネット証券もなければ、ミニ株もなければ、
NISAもiDeCoもありませんでした。
私が思うには、当時は景気がいいので、株を買いたい人は
勝手に買って下さいね‥という感じだったのです。
でも、バブルが弾け、株価が低迷したまま、日本は失われた20年と言われました。
つまり国も危機感を持ったのではないでしょうか。
それに少子化、高齢化で昔ほど公的年金に余裕がなくなり、
老後は公的年金だけでは暮らせませんよとしきりにアナウンスされています。
自助努力で老後は頑張って下さいね、
そのためには預貯金だけでは厳しいですよ、
だからこういう制度を用意しますので利用して下さいねということだと思っています。
制度についてはまた次回にでもお伝えしますね。
0コメント