先日、このブログでも書きました「夫婦控除」の話ですが、
結局延期(中止?)ということになったようです。
「配偶者控除」をなくして、「夫婦控除」に‥という話だったのですが、
結局「配偶者控除」はそのまま。
と、いうより現在の年収103万円以下の「配偶者控除」を150万円ぐらいに
引き上げる案が出ているようですね。
しかし、「配偶者控除」の壁を年収150万円に引き上げても、
今度は”社会保険の壁”、つまり年収130万円以上なら社会保険に加入すると
いう問題があります(501人以上の従業員の企業では年収106万円)。
今回「夫婦控除」が見送りになったのも、増税になる世帯が多いからだと
言われていますが、むしろ選挙対策なのではないかとも思われます。
もっと税金と社会保険を統一させて、スッキリした制度にならないものでしょうか?
どの働き方が得か損かということを気にするより、保育や介護の問題を整備して、
思う存分女性も力を発揮できる社会にしていただきたいと思うのですが‥。
0コメント